2023

2023/6/5:「最悪の平和はどんな戦争よりもましだ」――「独ソ戦」化する「ウクライナ戦争」


2023/5/29:日本はE20(死刑執行国20カ国)の一つ――孤立する岸田政権

2023/5/22: G7「軍都広島」サミット――インド首相とゼレンスキー

2023/5/15:ナトー好きの日本首相(その2)――「真正の軍事大国に」

2023/5/8:権力者が改憲に前のめりの奇妙な風景――「古稀の年」の憲法記念日講演

2023/5/1:19年前に改憲案を起草した統合幕僚長――憲法尊重擁護義務の射程

2023/4/24:わが歴史グッズの話(52)国会みやげの首相お菓子――2009年「秘密の太郎ちゃん」饅頭、再登場

2023/4/17:雑談(138)音楽よもやま話(33)「チェコ事件」とチェコフィル――非暴力抵抗を続けた『わが祖国』

2023/4/10:プーチンと親密な元首相は除名されなかった――ドイツ政党法と党員除名手続

2023/4/3:雑談(137)70歳に思う――「直言」連続更新1385回

2023/3/27:統一教会との関係は「大昔から」――最高機関の最低議長

2023/3/20:わが歴史グッズの話(51)イラク戦争から20年――もう一つの侵略戦争

2023/3/13:戦で死ぬ兵たちのこと――「その他大勢」の思想

2023/3/6:核シェルターという壮大なる無駄――「防護して生き残れ」ではなく「抗議して生き残れ」

2023/2/27:「地政学的戦争」――「ウクライナ民衆法廷」の提言(リチャード・フォーク)

2023/2/20:「勝利する」と「負けない」の間――ウクライナ侵攻1年とハーバーマス

2023/2/13:雑談(136)水島ゼミ25年間の最終回――セミナーリウム(苗床)物語(その2・完)

2023/2/6:「ウラヌス作戦」80年目のリアル――「ロシア・NATO戦争」への「勢い」と「傾き」

2023/1/30:憲法の手続を使って憲法を壊す――ヒトラー権力掌握から90年

2023/1/23:戦車と「戦争の犬たち」――「ウクライナ戦争」の背後で

2023/1/16:台湾危機は「リスクもどき」――台湾徴兵制に対する当事者の意見

2023/1/9:雑談(135)音楽よもやま話(32)チャイコフスキーは「敵性音楽」か?――早稲フィル会長退任の弁

2023/1/2:沖縄を切り捨て、誰の「国益」を守るのか――2023年の年頭にあたって

トップページへ