2021
2021/4/12:「マンボウ」と「汚染水」の海で――「復興五輪」は終わった
2021/4/5:軍が民衆に発砲するとき(その2)――ミャンマー国軍と2008年憲法
2021/3/29:「緊急事態宣言」はなぜ失敗したか――コロナと焼夷弾
2021/3/22:子どもの夢は会社員――「末は博士か大臣か」は死語
2021/3/15:「復興五輪」の終わり方――ドイツとロシアの「3.11」にも触れて
2021/3/8:「普通の国」の「普通の軍隊」へ――「普通の子・バイデン」の米国との関係
2021/3/1:もう一つの「緊急事態宣言」――「復興五輪」は死語
2021/2/22:裁判所が認めた「抵抗権」――台湾最高裁判決の問題性
2021/2/15:雑談(126)パワポの「功罪」――アナログとデジタルの「間」
2021/2/8:わが歴史グッズの話(48)オリンピックと自衛隊――東部方面隊「東京1964」
2021/2/1:「人貴キカ、物貴キカ」――「五輪メンツ」と「Go To」からの脱却を
2021/1/25:「トランプ時代」の歴史的負債――安倍晋三はトランプ敗北について何を語るのか
2021/1/18:「複合災害」にいかに対処するか――国土交通省発足20周年に
2021/1/11:雑談(125)音楽よもやま話(27)コロナ禍のコンサート――早稲フィル第83回定期演奏会のこと