講演依頼は、原則としてメールまたはファックス、手紙で、趣旨、条件、希望日などを明記の上でお願いします。電話での直接依頼には応じられません。 ここに出さないインフォーマルなものもあり、日程的に必ずしも空いているわけではありません。
▼2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月 ![]()
07月
08月
09月
10月
11月
12月
早稲田フィルハーモニー管弦楽団 第61回定期演奏会![]()
と き:2009/12/27 (Sun) 13:30 開場 / 14:00 開演予定
ところ:すみだトリフォニーホール 大ホール
指揮:松岡 究
♪サン=サーンス: 交響曲第3番《オルガン付き》ほか
http://www.wasephil.com/index.php
プログラム P.1.「ご挨拶」 2009年12月27日
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2009/0518.html
会長を務めています。
「どう変える 日本の平和政策 —つながりあうアジアは可能か—」![]()
【日時】
11月6日(金)18 : 30 〜 20 : 30
【会場】
八王子クリエイトホールの5階ホール(170席)
住所 : 〒192-0082 八王子市東町5番6号
電話 : 042-648-2231
交通 : JR八王子駅北口から徒歩4分、北口駅前、桑並木通り沿い
地図 : http://www.geocities.jp/mameongaku/page013.html
講演 : 水島朝穂
ピアノ演奏 : 崔善愛(ちぇそんえ)さん
NHKラジオ第一放送「新聞を読んで」
2009年10月24日(土)午前5時17分以降スタート
早朝のため前の晩にタイマー録音のご用意を。生放送のため、若干スタート時間が前後します。
今までの放送内容は、「バックナンバー」のコーナーに用意してあります。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/others.html
![]()
第2期「同友会大学」
日時:10月22日(金)18〜21時
場所:千葉県青少年女性会館
講義:日本国憲法の意義と今日的課題
主催:千葉県中小企業家同友会
注意:中小企業経営者の登録関係者のみ対象
![]()
マスコミ労協講演会
自衛隊と報道
講演・水島朝穂
日時:10月17日(土)14時
場所:那覇市職員厚生会館
チラシPDF
![]()
千葉弁護士会講演会
【日時】
10月3日(土)13時30分〜16時(開場 13時)
【場所】
松戸市民劇場ホール(松戸市本町11−6)
【テーマ】
「『安全・安心社会』の表現の自由」
【アクセス】
JR常磐線、地下鉄千代田線の松戸駅西口より徒歩5分
【主催】
千葉弁護士会
本牧・山手九条の会 結成4周年
『音楽と講演のつどい』
【日時】
9月26日(土)13時30分 (開場18時)
【会場】
開港記念会館・講堂
【アクセス】
JR京浜東北線・根岸線 関内駅 南口から徒歩10分
市営地下鉄線 関内駅 出口1から徒歩10分
みなとみらい線(東急東横線乗り入れ) 日本大通り駅 出口1から徒歩1分
【詳細PDF】
![]()
東京司法九条の会講演会
『司法と憲法第九条 —— 長沼ナイキ基地訴訟第1審判決から36年』
【日時】
9月15日(火)18時30分 (開場18時)
【会場】
日本橋公会堂集会室
(日本橋区民センター2階)
日本橋蛎殻町1-31-1
【アクセス】
半蔵門線「水天宮前」駅6番出口より徒歩2分
日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
都営浅草線「人形町」駅A3出口より徒歩7分
東西線「茅場町」駅4a出口より徒歩7分
【詳細画像】
大学学部研究会
日時:8月20日(木) 11:00〜12:00
場所:東京国際フォーラム(有楽町)JR・地下鉄有楽町駅より徒歩1〜2分
テーマ:「憲法とは何か」を多角的に考える
対象:主に高校2年生
主催:(株)ナガセ (東進ハイスクール)
http://www.toshin.com/hs/event/daigaku_gakubutaikou/
![]()
早大オープンキャンパス・模擬講義
「憲法とは何か 〜さまざまな 『現場』から考える〜」
8月2日(日)11時40分〜12時20分
早稲田大学8号館106教室
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_3.html
![]()
NHKラジオ第一放送「新聞を読んで」
2009年8月1日(土)午前5時17分以降スタート
早朝のため前の晩にタイマー録音のご用意を。生放送のため、若干スタート時間が前後します。
今までの放送内容は、「バックナンバー」のコーナーに用意してあります。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/others.html
北星学園大学平和講演会
日時:6月20日(土)14時から16時
場所:北星学園大学A 教室(札幌市厚別区大谷地2-3-1)
講演:水島朝穂「平和とは何かを問い続けて−−憲法の視点から」
主催:北星学園大学スミスミッションセンター
詳細はこちら [pdfファイル 1.4MB]
![]()
「沖縄学の形成と構築 —— 沖縄の歴史と文化と政治のインターフェイス」
「オキナワと憲法 —— その原点と現点」
6月12日(金)18時15分
8号館B102教室
早稲田大学オープン教育センター
早稲田フィルハーモニー管弦楽団 第60回定期演奏会
と き:2009/05/17 (Sun) 13:30 開場 / 14:00 開演予定
ところ:大田区民ホール・アプリコ 大ホール
指揮:松岡 究
♪ブラームス / 交響曲第1番ほか
Brahms, J. / Symphony No.1
http://www.wasephil.com/index.php
会長を務めています。
![]()
憲法記念講演会・福山
日時:2009年5月3日(日)13時30分〜15時30分
場所:福山市中央図書館「まなびの館 ローズコム」
講師:水島朝穂「日本国憲法施行62年を福山から考える ―― 田母神事件、ソマリア派遣、そして平和的生存権」
![]()
憲法施行62周年記念岡山集会
日時:2009年5月2日(土)13時30分
場所:岡山国際交流センター
講演:水島朝穂「平和の守り方と創り方 ―― 日本国憲法施行62年の岡山から」
主催:岡山平和センター(086-225-1441)
NHKラジオ第一放送「新聞を読んで」
2009年4月25日(土)午前5時17分以降スタート
早朝のため前の晩にタイマー録音のご用意を。生放送のため、若干スタート時間が前後します。
今までの放送内容は、「バックナンバー」のコーナーに用意してあります。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/others.html
![]()
講演会「軍人の抗命権・抗命義務 ―― イラク戦争への加担を拒否した連邦軍少佐に聞く」
日時:4月18日(土)14時〜17時
講演 「侵略戦争を拒否する義務」 フローリアン・パフ氏 (ドイツ連邦軍少佐)
概説 「ドイツ連邦軍の海外派遣をめぐる法的諸問題」 水島朝穂
会場:伊藤塾東京校
(伊藤塾東京校(03-3780-1717。JR渋谷駅南改札西口より徒歩3分)
参加費用:1000円
(法学館憲法研究所賛助会員・伊藤塾塾生・学生は500円)
主催:法学館憲法研究所
参加は事前予約制です、ご注意下さい。
申し込み等詳細はこちらをご覧ください。
![]()
砂川事件一審判決(伊達判決)50周年
日時:2009年4月11日(土)18時30分
場所:立川市柴崎学習館(旧・中央公民館)立川駅南口・徒歩10分
講演:水島朝穂 「伊達判決の今日的意義と平和の町づくり」
主催:平和な町条例を作る立川市民の会
詳細はこちら(PDF)
![]()
憲法再生フォーラム講演会
「民主政治の危機 ―― 責任ある政党政治をいかに確立するか」
基調講演:佐々木毅 氏 (学習院大学教授)
シンポジウム:
佐々木毅 氏
辻井喬 氏 (作家)
山口二郎 氏 (北海道大学教授)
杉田敦 氏 (法政大学教授)司会
フォーラムメンバーとして水島も発言予定。
資料代:500円
日時:4月11日(土)14時〜17時
場所:法政大学市ヶ谷キャンパスボアソナードタワー26階 スカイホール
主催:憲法再生フォーラム(代表・辻井喬、事務局長・山口二郎)
共催:法政大学ボアソナード記念現代法研究所
弁護士会主催憲法シンポジウム 自衛隊はどこへ行く
〜「軍隊」としての自衛隊に『法の支配』は存在するか?〜
[PDF]
パネリスト
水島 朝穂
半田 滋 氏 (東京新聞編集委員)
三宅 勝久 氏 (ジャーナリスト)
佐藤 博文 氏 (札幌弁護士会会員)
コーディネーター
井堀 哲 氏 (第二東京弁護士会憲法問題検討委員会委員)
日時
2009年3月30日(月)18:00〜20:00(開場 17:30)
場 所
弁護士会館 3階301ABC会議室
東京メトロ丸ノ内線,日比谷線,千代田線
「霞ヶ関駅」B1-b出口より直通。
午後7時以降は地下1階出入口よりお入り下さい。
![]()
NHKラジオ第一放送 「NHKジャーナル」
特集 「海上警備行動と海賊対処法案」
2009年3月13(金)午後10時スタート
出演
水島朝穂
森本敏 氏 (拓殖大学教授)
![]()
「田母神前航空幕僚長発言と自衛隊は今、どうなっているのか」
主催:9条の会・中野
日時:2009年3月6日(金)18時〜20時
場所:中野区立勤労福祉会館3F大会議室
JR/東京メトロ 中野駅南口 徒歩約7分
![]()
東京第二弁護士会
「憲法問題研究会」研修会
日時:2009年3月5日(木)午後6時〜8時、
場所:霞が関・弁護士会館10階、1003号室
講師:水島朝穂ソマリア沖「海賊」問題と日本 ―― 「陸と海と」(カール・シュミット)再読
その他:関係者のみ
民主党外交防衛部門会議
主催:ネクスト外務大臣 鉢呂吉雄
ネクスト防衛大臣 浅尾慶一郎
担当:民主党政策調査会
講師:水島朝穂「ソマリア「海賊」対策に複眼的思考を」
日時:2月17日(火)午前8時30分
場所:衆議院第一議員会館第一会議室
![]()
「第43回思想と信教の自由を守る山口集会」
記念講演 水島朝穂
日時:2009年2月11日(水)13時開会
会場:山口県教育会館第一研修室(5F)
JR新山口駅から車で30分
[PDF]
NHKラジオ第一放送「新聞を読んで」 2009年1月31日(土)午前5時35分以降スタート 早朝のため前の晩にタイマー録音のご用意を。生放送のため、若干スタート時間が前後します。 今までの放送内容は、「バックナンバー」のコーナーに用意してあります。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/others.html
![]()
田母神論文」問題から見る自衛隊の今
〜あるべきシビリアン・コントロールとは何か?〜
【日時】1月16日(金)18:00〜20:20(開場17:45)
【会場】北沢タウンホール ミーティングルーム(3階)
アクセス:小田急線・井の頭線 下北沢駅から徒歩4分
【主催】平和NGO SAY-Peace PROJECT