2003

1/6:戦争の世紀への逆走?

1/13:雑談(21)「人間50年」からの出発

1/20:外務省設置法4条9号

1/27:軍隊が国内出動するとき

2/3:ヒトラーとブッシュ

2/10:大学の授業と携帯電話

2/17:保守政治家の死刑廃止論

2/24:雑談(22)親指シフト・キーボード

3/3:いま、そこで作られる危機

3/10:わが歴史グッズの話(10)手榴弾

3/17:「湾岸トラウマ」?――必要な戦争などない

3/24:国際法違反の予防戦争が始まった

3/31:自由と民主主義のための軍事介入?

4/7:侵略の戦費を負担してはならない

4/14:イラク戦争と日本――失われたものの大きさ

4/21:ブッシュの「ブレジネフ・ドクトリン」

4/28:雑談(23)清兵衛とピアニスト

5/5:大学に保育所ができた

5/12:追悼ハインツ・シュミット

5/19:憲法記念日と民主党の「転進」

5/26:雑談(24)「食」のはなし(4) 蕎麦

6/2:日弁連主催の集会で語ったこと

6/9:6月17日事件から半世紀

6/16:イラクとコンゴ――派兵目前の日本とドイツ

6/23:個人の良心が問われる時代に

6/30:日韓共同研究IN沖縄

7/7:「サダムゲート事件」――戦争における嘘

7/14:雑談(25)大学教師20年

7/21:「宣誓」のやり直しが必要だ

7/28:「国際貢献恒久法」と「有志連合」の隠れた関係

8/4:憲法調査会参考人の「君」付け

8/11:雑談(26)「食」のはなし(5) ラーメン

8/18:雑談(27)踊れない大捜査線

8/25:「傲慢無知」の政治言語

9/1:世界貿易センター爆破事件から10年

9/8:わが歴史グッズの話(11)ブッシュグッズ

9/15:北海道でのゼミ合宿

9/22:拉致問題解決に向けて

9/29:「法による平和」の復興を

10/6:雑談(28)以上でよろしかったでしょうか?

10/13:真の現実主義とは何か

10/20:雑談(29)「食」のはなし(6) 珈琲

10/27:「今のうちに解散」

11/3:視聴率と大学授業評価

11/10:踊る大検察庁

11/17:「毒饅頭」10年目の効果

11/24:雑談(30)音楽よもや話(2)

12/1:君、殺されたまうことなかれ

12/8:米英軍「と」から「ともに」へ

12/15:憲法前文つまみ食いと「瞬間タッチ断言法」の危なさ

12/22:屁理屈から無理屈へ

12/29:年末の憲法談義

トップページへ